treatment 治療について

一般歯科虫歯治療/歯周病治療/抜歯 など

「まだ歯も痛くないし大丈夫」「少し血が出てもそのうち治る」そうして歯医者に行くのを先延ばしにしていませんか?
虫歯は痛みがなくても徐々に進行していき、痛みが出てくるころには大きな虫歯になっている場合も多くあります。また、歯周病は腫れや出血が治っても、その後のお口ケアがきちんと出来ていないと再び腫れや出血を繰り返してしまいます。

当院では、定期検診を行い虫歯・歯周病の早期発見・早期治療に取り組んでいます。

当院の虫歯・歯周病治療の特徴

  • できるだけ痛みの少ない治療を

    虫歯を削る時や歯周病の治療の際には、歯茎に麻酔を注射することで、できるだけ痛みを感じにくい治療を行うよう心がけております。
    麻酔に使用する針もとても細いものを使っているので、注射特有の「チクッ」とした痛みも感じにくくなっています。

  • 歯を削る範囲は最小限に

    虫歯がある程度進行している場合は、その部分を削らなければいけません。しかし、歯は削ってしまうとその分強度が弱くなり、虫歯の再発リスクも高くなってしまいます。
    当院では、できるだけご自身の歯を残せるよう、歯を削る範囲は最小限におさえています。

  • 再発防止のとりくみ

    一旦治療を終えても、日頃のお口のケアを怠ると虫歯や歯周病は再発してしまいます。
    当院ではそうした再発を防ぐため、治療後にはご自宅でできる日々のメンテナンス方法を分かりやすくお伝えしています。また、定期検診も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

小児歯科お子さんの虫歯治療/歯磨き指導 など

幼い頃に歯医者で「痛い」「怖い」思いを経験すると、大人になっても歯医者に通うのが嫌になってしまいます。
小児歯科では、まずは歯医者に慣れてもらうため治療に使う器具を実際に見てもらったり、どんな治療をするのか分かりやすい言葉で説明するなどお子様の不安を取り除いてから治療を行うようにしています。また、お子様の歯は大人の歯に比べてエナメル質が薄く、酸にも弱いため、虫歯になりやすく進行も早くなります。

小さいころから歯医者に通う習慣をつけ、虫歯の早期発見、早期治療を心がけましょう。

当院の小児歯科の特徴

  • まずは歯医者に慣れるところから

    初めての歯医者さんでは、「どんなことをされるんだろう」と不安がられるお子様はたくさんいらっしゃいます。なので、歯医者を怖がったり嫌がっているお子様には、まず歯医者に慣れてもらうところから始めます。
    診察台に座ってみる、歯磨きをしてみる、治療器具を見たり触ったりしてみるなど、少しずつ慣らしていきます。

  • 無理矢理な治療は行いません

    治療を無理に行って歯医者嫌いになってしまうと、大人になってからも歯医者にあまり通わなくなってしまいがちです。そのため、当院ではお子様が治療を嫌がっている場合、無理に治療を進めないようにしています。
    その日頑張れるところまで治療を進めるなど、お子様の体調や気持ちに寄り添った治療を心がけています。

  • お子様の歯の成長を一緒に見守ります

    小児歯科では、お子様の虫歯治療はもちろん、顎や歯の成長・発育に合わせたお口の管理も行ています。
    きちんと歯磨きできているか、虫歯になっていないか、歯並びに異常はないかなど、歯科として全力でサポートいたします。親御さんの仕上げ磨きの指導も行っていますので、お気軽にご相談ください。

子どもの予防歯科メニュー

  1. menu01歯磨き指導

    お子様の歯は乳歯と永久歯が混ざっていたり、歯並びによってはなかなかうまく磨けないこともあります。当院では、一人一人のお口の状態や歯並びに合わせた歯磨き方法の指導を行っています。当院での歯磨き指導の主な内容をご紹介します。

    磨き残しのチェック
    普段行っている歯磨きで、どの程度磨けているかをチェックします。染め出し液を使用しますので、どの部分に磨き残しがあるか一緒に見ていきましょう。
    歯磨き方法の指導
    実際にお子様に歯磨きをしていただきながら、歯ブラシの正しい持ち方や力加減、角度などを指導していきます。
    歯科医師、歯科衛生士によるブラッシング
    正しい歯磨き方法を学んだ後は、歯科医師や歯科衛生士によるプロのブラッシングを行います。仕上げ磨きのお手本にもなりますので、保護者の方も磨き方をよく見ておきましょう。
  2. menu02フッ素塗布

    歯の表面にフッ素を塗布します。このフッ素には以下のような効果があります。

    歯質を強くする
    フッ素と歯のエナメル質が結びつくことで、酸に強く虫歯になりにくい強い歯質にしてくれます。
    虫歯菌の働きを弱める
    虫歯菌の働きが弱めることで、虫歯菌の出す酸も抑えることができます。そのため、酸によって歯が溶かされるリスクを軽減できます。
    歯の再石灰化を促す
    酸によって溶け出してしまった歯の成分が、再び歯に戻ることを「再石灰化」と言います。フッ素には、この再石灰化を促す力があります。
  3. menu03シーラント

    奥歯の噛み合わせの面には溝がありますが、この部分は食べかすが詰まりやすく、ブラッシングで磨き残しやすい箇所です。この溝をシーラントと言う歯科用プラスチックで埋めていきます。主に以下のような効果があります。

    食べかすの詰まり、磨き残しを防ぐ
    お子さんの場合、まだ上手にブラッシングができないため奥歯には磨き残しが多くなりがちです。シーラントで噛み合わせ面の溝を埋めることで、食べかすの詰まりや磨き残しを防ぐことができます。
    歯質を強くする
    シーラントにはフッ素が含まれています。そのため、虫歯予防の効果が期待できます。

    シーラントの充填は5分程度で終わります。なお、シーラントで埋めるのは噛み合わせ面なので、歯と歯の間などの虫歯を防ぐことはできません。日々のブラッシングも丁寧に行うようにしましょう。

予防歯科クリーニング/フッ素塗布 など

「虫歯になったら歯医者へ行こう」という方もいらっしゃいますが、生涯に渡って使い続けられる歯を守るには、日頃から虫歯にならないようにケアをしていくことが大切です。
予防歯科には、歯科医院で行う「プロケア」、ご自宅で行う「ホームケア」があります。

予防歯科メニュー

  1. menu01プロケア

    歯科医院で専門家によって行われるのがプロケアです。専用の器具を使って、日頃の歯磨きだけでは落としきれない汚れを取り除き、お口の中を隅々までクリーニングします。当院で行っているプロケアをご紹介します。

    PMTC
    歯科衛生士が、専用の器具を使って歯の汚れをクリーニングします。
    歯ブラシだけでは落とせないバイオフィルム(細菌の塊)や歯の着色汚れを落としていきます。仕上げに歯表面をツルツルに磨き上げ、汚れがつきにくくします。
    歯周ポケットのクリーニング
    専用の器具を使って、歯周ポケット(歯と歯茎の間の隙間)に溜まった歯垢や歯石を取り除いていきます。歯周ポケットが汚れたままになっていると、そこに溜まった細菌によって歯茎が炎症を起こし、歯周ポケットが深くなります。歯周ポケットが深くなると口臭や知覚過敏の原因となります。定期的に歯周ポケットをクリーニングすることで、歯周ポケットが深くなるのを防ぐことができます。
    フッ素塗布・歯磨き指導
    お口の中のクリーニングが終わったら、フッ素を塗布して完了です。また、ご自宅でも正しくブラッシングできるよう、歯磨き指導も行っています。
  2. menu02ホームケア

    正しくブラッシングすることで、ご自宅でも虫歯予防をおこなえます。また、歯磨き粉は付けすぎず、フッ素配合のものを選ぶと良いでしょう。ブラッシング以外にもさまざまなケア用品があります。

    デンタルフロス
    歯ブラシでは磨きづらい歯と歯の間に溜まった歯垢やプラークを取り除くことができます。ホルダータイプや糸巻きタイプなどがありますので、ご自身にあった種類のフロスを選びましょう。
    歯間ブラシ
    歯と歯の間に隙間がある方は、歯間ブラシを使用するのも有効です。隙間のサイズにあった歯間ブラシを選びましょう。
    その他のケアアイテム
    歯磨きの後にはマウスウォッシュやキシリトールガムなどを使用すると、より効果的に虫歯予防を行うことができます。
  3. menu03定期検診

    お口の健康を維持するために、定期検診はとても大切です。当院では3カ月〜半年に1回の定期検診をおすすめしております。
    また、当院「節目年齢歯科健診」「妊婦歯科健診」実施医療機関です。

    節目年齢歯科健診
    30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・70歳の広島市にお住まいの方が対象となる、広島市が実施している歯科健診です。該当の年齢の方には、誕生日月の月末ごろに「歯科健診のおしらせ」はがきが届きますので、事前にご予約のうえご来院ください。
    節目年齢歯科健診は、健診料500円で受けることができます。
    妊婦歯科健診
    妊娠中の方が対象となる歯科健診で、無料で受けることができます。事前にご予約のうえご来院ください。(「妊婦歯科健診」の受診を伝えていただけるとスムーズです。)
    ご来院の際には
    ・母子手帳
    ・母子健康手帳別冊の「妊婦歯科健康診査受診票・結果票」
    ・健康保険証(治療が必要な場合は保険診療となります。)
    をご持参ください。

審美歯科ホワイトニング/詰め物・被せ物 など

「歯の黄ばみをきれいにしたい」「詰め物を目立ちにくい白いものに変えたい」など、口元の見た目や美しさに関する治療は、審美歯科になります。
当院では、女性目線を生かした審美性の高い治療をご提供します。ホワイトニングや審美性の高い詰め物・被せ物など、小さなことでもぜひご相談ください。

審美歯科メニュー

  1. menu01ホワイトニング

    ホワイトニング専用の薬剤を歯の表面に塗布して、歯の黄ばみを浮き上がらせて除去します。歯表面のみの黄ばみを除去するだけならクリーニングで対応できますが、歯に染み付いた色や歯本来の色を白くするためにはホワイトニングが必要になります。
    ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を併用する「デュアルホワイトニング」があります。

    デュアルホワイトニング
    ホワイトニングの効果を持続させたい方におすすめの施術です。
    オフィスホワイトニング
    高濃度のホワイトニング専用薬剤とライトを使用して行うホワイトニングで、歯科医院で行います。短期間で白さを実感できますが、一度のみの施術ですと色戻り(再着色)しやすくなります。
    ホームホワイトニング
    患者様専用のマウスピースに低濃度薬剤を入れて装着するホワイトニングです。マウスピースは歯科医院で作成します。低濃度薬剤なので歯への刺激は少なくなりますが、白さを実感するのに少し時間がかかります。マウスピースの装着期間は1日6〜8時間、およそ1カ月程度かけて理想の白さに近づけていきます。
    【ホワイトニングの費用】
    デュアルホワイトニング 44,000円(税込)
    • 当院では、デュアルホワイトニングを主に行っております。オフィスホワイトニングのみ、ホームホワイトニングのみをご希望される方は、一度ご相談ください。
  2. menu02詰め物・被せ物

    自費診療での詰め物・被せ物には、天然歯のような色のものや変色しにくいものなどがあり、より自然な仕上がりになります。また、金属アレルギーのある方も安心してお使いいただける材質もお選びいただけます。

    ジルコニア(単色/グラデーション)
    【メリット】
    天然歯のような透明感と白さがあります。汚れが付きにくく、金属アレルギーの方もお使いいただけます。
    【デメリット】
    天然歯に比べて硬いため、噛み合わせる歯がすり減ったり、被せ物が割れる可能性もあります。
    メタルボンド
    【メリット】
    中身が金属でできており割れにくく、保険の歯に比べて天然歯に近い色を再現することができます。
    【デメリット】
    年齢とともに歯肉が下がると、金属のラインが見えることがあります。
    ハイブリッドセラミックス
    【メリット】
    保険の歯の材料よりも変色しにくく、耐久性が高いです。また、セラミックスより柔らかいため、他の歯を痛めることなく天然歯に近い噛み心地を再現できます。
    【デメリット】
    長期間の使用により、変色が起こります。また、セラミックスより傷が付きやすいため汚れが付着しやすくなります。
    CAD/CAM冠
    【メリット】
    金属を使っていないので、金属アレルギーの方も安心してご使用いただけます。また、天然歯に近い硬さを持っています。
    【デメリット】
    他の被せに比べて外れやすく、劣化とともにツヤがなくなります。
    銀歯
    【メリット】
    保険適応なので安価で、とても強い強度を持っています。
    【デメリット】
    金属イオンが溶け出して歯茎が黒ずむことがあります。
    【詰め物・被せ物の費用】
    種類 費用 保険
    ジルコニア(単色) 99,000円(税込) ×
    ジルコニア(グラデーション) ※前歯のみ 110,000円(税込) ×
    メタルボンド 99,000円(税込) ×
    ハイブリッドセラミックス(金属あり) 60,500円(税込) ×
    ハイブリッドセラミックス(金属なし) 55,000円(税込) ×
    CAD/CAM冠 保険適応
    銀歯 ※奥歯のみ 保険適応
    • 口の中の状況によって適応されない場合が有ります。詳しくはお尋ねください。
      クレジットカード払い、PayPay承っております。